昨日は来月から住むことになる賃貸物件の契約に行ってきました(´ー`)
先月から新居探しをしていたのですが、家賃もお手頃な二階建てのキレイな借家と出会うことができたのです
実は部屋探し、時期的なこともあってけっこう難航していたんですよー
引越しリミットまでに良い物件が見つからない可能性すらありそうな状態でした(^-^;
そんな中でたまたまこの家と巡り会うことができて、本当にラッキーだったと思います✨
ただし、諸々の初期費用でただでさえ貧弱なmy口座からがっつりお金が飛んでいきました٩( ᐛ )و
車も寿命が近づいてきていてそろそろ買い換えないといけなかったり、その他にもこれからお金のかかるイベントが立て続けに控えていたりして、恐れおののく毎日です笑
それでは休養馬たちの最新近況について書いていきますね🐴
インヘリットデール
5歳 牝[1000万下]
栗東・高野友和厩舎
父:ルーラーシップ
母:フサイチエアデール調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定
厩舎長「疲れが完全に取れるまで無理しない程度に進めてまいりましたが、今週に入って本来の元気の良さが戻ってきましたよ。調教では前向きさも出てきましたし、これならペースを上げていっても問題ないと思いますので、週末あたりから坂路でラスト1ハロン15秒ぐらいまで脚を伸ばしていこうと思います。馬体重は483kgです」
デールは心身のリフレッシュが無事完了したみたい!!
具体的な予定のアナウンスはまだありませんが、この状態まできてしまえば次走決定まで時間はそれほどかからないでしょう(・∀・)
馬体重も先週から横ばいですし、前向きさも出ているようですから、ここまではすこぶるイイ感じで進んでいると思います⤴︎
4歳 牝[1000万下]
栗東・西村真幸厩舎
父:ロードカナロア
母:アフリカンピアノ
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~15秒
次走予定:未定
厩舎長「暖かくなるにつれて馬体の張り艶がだいぶ良くなってきましたね。あとはもう少し前向きさが出てくるようになれば、よりいい走りが見られるようになるでしょう。ペースを上げた後も元気いっぱいに調教に取り組んでいますし、状態面は良くなってきていますので、引き続き乗り込みながら良化を図っていきたいと思います。馬体重は445kgです」
馬体重は先週と変わらない445kgで、モニーちゃんのカラダなかなか増えてくれません(´ω`)
でもポジティブに考えれば「調教ペースを上げたのに減ってない」とも言えますし、まだ状態も良化途上ですからね
“ハリ艶も良くなってきて調教中も元気いっぱい”というのは本当になにより✨
首を長ーーくして復帰の時を待ってるよ(´ー`)/
シングルアップ
3歳 牡[オープン]
栗東・寺島良厩舎
父:キンシャサノキセキ
母:ラフアップ
調教内容:周回コース・坂路コースでハロン15秒
次走予定:京都5月5日 橘ステークス
厩舎長「坂路で乗り出した後も順調に進められていたことから、この中間はハロン15秒までペースを上げました。追い日以外の日もなるべく長めの距離を乗り込みながら鍛えていますが、体力がある馬なので、疲れを見せることもなく元気いっぱいに調教に取り組んでいます。今月中旬には帰厩することになると思いますので、移動に備えながら調教を続けていきたいと思います。馬体重は551kgです」
放牧とは名ばかりで、まさに外厩調整( ´_ゝ`)
アップくんはNFしがらきでみっちりとハードに乗り込まれております⤴︎
大型馬ながら脚元のトラブルもなくがんばってくれている彼のタフさには頭が下がりますね
次走を予定している橘Sには去年アルモニカが出て7頭立ての5着でした🐴
トビの大きいアップはのびのび走れることが好走条件なので、今年も同じような少頭数になってくれればめちゃくちゃ助かります笑
ローレルジェイド
3歳 牡[未勝利]
美浦・斎藤誠厩舎
父:ロードカナロア
母:ネネグースこの中間は屋外ダートコース3200mを15-15のキャンター調教を行なっています。馬体重513kg
松風馬事センター主任「装蹄師さんには週に1回以上の頻度で蹄のチェックを続けてもらっていますが、15-15を再開してからも状態は安定しています。動き的にはまだ若干重めですが、速いところを重ねていけばピリッとしてくると思いますので、このまま無事にいって欲しいですね」
長いこと悩まされてきた蹄のトラブルからようやく解放されて、久しぶりに15-15を再開できました!
くれぐれも再発することだけはないよう、患部のこまめな観察とケアを引き続きお願い致します✨
右前の蹄はもしかすると非常に長いあいだ密かに患っていた可能性もあるので、症状が改善されることに伴ってジェイドの課題だったモタレ癖も解消するかもしれませんし、走り自体が大きく変わってくる可能性があるんですよ
個人的に、復帰戦ではダート替わりの相乗効果もあって爆走してくれるかも!?みたいな期待をしていたり(´ω`)
連続二桁着順と長期の休み明けによってオッズは超人気薄でしょうけどね笑
セレーネワルツ
3歳 牝[未勝利]
栗東・鈴木孝志厩舎
父:アドマイヤムーン
母:テネシーワルツ
ヒイラギステーブル淡路本場で順調に調整され、昨日4日(木)に帰厩しました。
次走予定
4/21(日)京都 3歳未勝利(芝1200m・混)
4/21(日)福島 3歳未勝利(芝1200m・牝)
「短期間ではあってもリフレッシュできたよう。特に気持ちの面での効果が大きいですね。今朝から乗り出してみても変にイレ込むようなこともありません。福島は今週の出馬状況を見てもやはり厳しいものがありますので、他の選択肢も考えなければなりません。場合によっては相手関係が落ち着く傾向にある交流戦も視野に入れていきます」(鈴木孝志調教師)
セレーネが短期放牧を終え、栗東に帰ってきました⤴︎⤴︎
ダンケシェーンもヒイラギさんでしたし、ウチの愛馬が同じ時期に短期でお世話になり、2頭とも良い状態でトレセンに戻していただき本当にありがとうございます(*´ω`*)
やっぱり福島は節的に厳しいかぁ…運良く入れたりしないかな笑
いちお京都との両睨みにはなっているものの、できれば条件の合いそうな福島で走りたいところです
鈴木先生からは交流も視野とのコメントがありますが、血統的にもセレーネはダート向かないと思うんですよ(決めつけは良くないですけどね)
それなら少し待って新潟の直千に行ってほしいなーと思っています(´ω`)
おまけ
キャプチュード
先日の浦和競馬で記念すべき初勝利をあげてくれたキャプチュードのレース写真がクラブHPにアップされていました!
キャプくんカッコイイじゃん( ´_ゝ`)
躍動感、そして高松ジョッキーとの一体感がうまく撮れていて、カメラマンさんの腕が素晴らしいなと感じる写真です⤴︎⤴︎
それではまた!
me ke aloha pumehana
※このブログではローレルクラブならびにシルクホースクラブのホームページ掲載情報から転載許可をいただき記事にしています
また、ノルマンディーオーナーズクラブについてはクラブに事前連絡を行いホームページ掲載情報を一部引用させていただいております
※2019年3月27日以前の過去記事については、お手数ではございますが旧ブログリンクからご覧ください
旧ブログ(ココログ) → sting like bee