先週末からずっとドタバタ忙しくて、なかなかブログ書けないまま気がつけば水曜日…!
ちょっとやっつけ感出てしまうかもしれませんが、金曜更新のあった愛馬たちのことを書いていきます🐴
シングルアップ
5歳 牡[3勝クラス / 障害OP]シルクHC
坂東牧場 生産馬
栗東・寺島良厩舎
父:キンシャサノキセキ
母:ラフアップ
2021.02.15 最新情報
16日(火)に栗東トレセンへ帰厩する予定です。
2021.02.12 所有馬情報
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒
次走予定:第2回小倉開催調教主任「周回コースで乗り出した後も問題なく進められていましたので、この中間は坂路にも入れています。現在は坂路でラスト1ハロン15秒まで脚を伸ばすようにしていますが、問題なく対応していますし、この調子なら更に負荷を強めても問題ないでしょう。調教ではだいぶ扱いやすくなりましたし、体調面も良い状態を保っていますので、この調子で帰厩に備えて態勢を整えていきます。馬体重は573kgです」
タフネスボーイあらためタフネスジェントルマンのアップさん、NFしがらきでの調整を順調に終え、今日栗東トレセンに戻ってきてくれました!
おかえりなさい✨
予定している小倉のオープン戦に除外されず無事出走できるかはわからないけど、状態は高いレベルで安定してるみたいだから、仮に除外されてもリカバー可能なはず⤴︎
また障害練習始まるけど、ケガなくいこうね🤙
アメージングサン
4歳 セン[1勝クラス]ローレルC
村田牧場 生産馬
美浦・奥村武厩舎
父:ロードカナロア
母:アメージングムーン
2021/02/12
滋賀県のチャンピオンヒルズへ到着後はフェルトダートコース2000mを軽めのキャンター調教を行なっています。馬体重470kg
チャンピオンヒルズ厩舎長「球節は特に問題ないのですが、左前肢の深管骨瘤を少し気にしています。とは言っても、触診に軽く反応する程度で歩様には出しませんから、休まず運動は行なっています。乗ってもまったく問題ありませんので、週明けからは坂路も交えて進めていく予定です」
深管骨瘤出ちゃってるのか💧
でも去勢手術からの骨瘤発症は復活のシグナルだと思っています(過去スティンライクビーが同じ過程で復活してくれた✨)
だから、骨瘤が治った暁にはバージョンアップしたアメージングサンがお目見えしてくれるんじゃないかしら(・∀・)
小倉で腫らした球節は大丈夫そうでなにより!
この先も脚元の様子を見ながら徐々にペースアップしていけたらイイですね⤴︎
アメージングとは関係ないけど、船橋に移籍してからビーさんが絶不調なのです(´・ω・`)
9歳っていう年齢的にこれ以上の上がり目は薄いかもだけど、これまで何度も不調からの復活を見せてくれたビーなので、どうか南関でもう一花咲かせてほしいです📣
ヴァリアントジョイ [再ファンド予定]
4歳 牡[NAR 2勝]ローレルC
織笠時男 生産馬
兵庫・田中範雄厩舎
父:ウインバリアシオン
母:エプソムアイリス
2021/02/12
2月23日(火)~25日(木)姫路競馬・C1に出走を予定しています。
田中(範)師「前走時の輸送や競馬の反動が残って、抜けるまでいつもより時間を要しました。できるだけ体調を整えて勝ち負けできる状態まで仕上げたいですし、吉村騎手の助言もあって、次走は中2週を予定して慌てず余裕を持って調整しようと思っています」
吉村ジョッキーからの助言もあって…ってことは次もヴァリくんに乗ってもらえるんかな٩( ᐛ )و
11月初旬に兵庫入りしてから、ずっと在厩で全5戦を走破してきたため、疲れが出てるのは致し方ないと思います
それでも続戦可能なほど疲れが抜けたのは、インディバ効果&ヴァリくん自身がすごくタフな馬って証明ですね✨
来週のレースではぜひ3戦ぶりの勝ち星を挙げて、JRA復帰のGOサインをもらえますように!
モンストルオーソ
4歳 牡[NAR 3勝]NOC
門別牧場 生産馬
船橋・佐藤裕太厩舎
父:フリオーソ
母:ビービーバカラ
2021/2/12(船橋競馬場)
★2/08(月)船橋・馬い!?じじちゃんの燻り大根を食べよう C1(四)(五)(ダ1500m)笹川翼騎手 結果:優勝
「骨折長期休養明けから3戦して2勝、たいしたものだと思います。鞍上の笹川翼ジョッキーが追い出してからの力強いフットワークは頼もしさを感じましたし、完全復調といっても過言ではないですよね。まだまだ上を目指せると思いますので、大事にいきたいと考えています」(佐藤裕太調教師)
「まだまだ上を目指せるから、大事にいきたい」という佐藤裕太先生のコメントがとてもうれしいし、復帰後の成績は本当に大したもんだと思います✨
2歳時は3走目を走り終えた直後に骨折が判明してしまいましたが、復帰後の3戦を走り終えた後は特に問題なさそうで安心しました(´ー`)
このままどんどん賞金を積み重ねていって、いつか南関重賞に挑戦できるとイイね!!
心の底から君の飛躍を楽しみにしているよ✋
フロムディスタンス
3歳 牡[1勝クラス]ローレルC
村田牧場 生産馬
美浦・大竹正博厩舎
父:ヘニーヒューズ
母:ハーランズルビー
2021/02/12
この中間は屋外ダートコース1600mを22秒ペースのキャンター調教を行なっています。
松風馬事センター主任「肩から腰にかけての痛みが取れましたので、騎乗調教を再開しました。球節については、比較的締まった状態をキープ出来てはいるものの、まだ固まった訳ではありませんので、調教はゆっくりと立ち上げていきたいと思います」
球節の不安は残りつつも、筋肉痛は治ったみたい💊
筋肉が超回復して、ますますマッチョなガチムチボディーになっていきそうですね( ´_ゝ`)
砂で上を目指すからには体重ある方が有利だし、パワーは絶対必要だけど、ケガしてしまったら何も意味なくなってしまうから、脚元には細心の注意を払ってねロムくん!!
そんでパワーアップもしつつ、ヘニヒュー産駒らしい適度な柔さもキープしてほしいです(←いろいろリクエストが多い)
とりあえず無理なく地道に進んで行こう✨
メイクマイデイ
3歳 牡[未勝利]ローレルC
石田英機 生産馬
栗東・昆貢厩舎
父:ウインバリアシオン
母:ダーティダンシング
2021/02/12
引き続きフェルトダートコース2000mとウッドチップ坂路1本を13-13の調教を行なっています。
チャンピオンヒルズ厩舎長「フィニッシュラインまで脚色が鈍ることなく坂路を登ってきますし、ほぼ態勢は整いました。これから先については、あまり速いところをやり過ぎて調子を落としてもいけませんので、距離優先で進めていきたいと思います」
13-13でもすっかりイイ感じで走れるようになったそうで、メイくんの確かな成長が感じられて頼もしく思います⤴︎
チャンピオンヒルズさんの誇る直線坂路(1000メートル、最大傾斜3.5%、高低差約40メートル)を「フィニッシュラインまで脚色が鈍ることなく登ってくる」というのは簡単なことではないですからね!
あとは昆先生、調子が落ちたり故障したりしてしまう前にどうかトレセンにお戻しください🙏
何卒よろしくお願い致します。゚(゚´Д`゚)゚。
3歳 牡[未勝利]NOC
長谷川牧場 生産馬
栗東・石坂正厩舎
父:ドリームジャーニー
母:ミラクルキャンデー
2021/2/12(栗東トレセン)
10日(水)に坂路コースで4ハロンから0.2秒追走して併せ、56.7-41.6-27.5-14.0を馬ナリに追い切りました。
「復帰戦の具体的なスケジュールを決めるには、もう少し時間が必要というのが正直なところ。全体の時計を1秒近く詰めて、なおかつ終いの脚もしっかりとさせないといけませんからね。動きそのものは軽快さがあり、2戦を使ったなりの成長と変わり身を見せてくれていますので、その点は好感を持っています。現状の馬体の維持に努めつつ、調整のギアを上げていきましょう」(石坂正調教師)
バキくんもトレセン帰厩です
おかえりー(´ー`)/
石坂正先生もご引退まであと少しですが、最後まで管理馬たちにありったけの石坂イズムを注入してくださると思いますし、彼らもそれに応えて師のフィナーレを華々しく飾ってくれることを期待しています🐴
バキくんにも名門・石坂正厩舎の一員として、次走は是が非でも上位入線を果たしてほしいな!!
放牧中にひと周り大きくなってパワーアップした姿が見れるのが今から楽しみです
アステルカーラ
3歳 牝[1勝C]NOC
丸村村下ファーム 生産馬
美浦・岩戸孝樹厩舎
父:カレンブラックヒル
母:サニーヘイロー
2021/2/15(オカダスタッド)
現在は舎飼されています。この中間も体調面に大きな変化はなく、馬房内で冷静に過ごしています。与えた飼い葉はきちんと完食しており、運動を再開できるようになれば徐々に飼い葉量を増やしていけるでしょう。
カーラは相変わらず舎飼が続いているけど、暴れたりせず穏やかに過ごしてくれてるみたいでよかった🌴
北海道がもう少し暖かくなったらパドック放牧に出してもらえると思うし、患部の状態次第でWMも始められると思うから、もう少しの辛抱だよー!
風邪とかひかないように、体調に気をつけてね✨
それではまた!
me ke aloha pumehana
※このブログではローレルクラブ・シルクホースクラブ・ターファイトクラブのホームページ掲載情報から転載許可をいただき記事にしています
また、ノルマンディーオーナーズクラブについてはクラブに事前連絡を行い、ホームページ掲載情報を一部引用させていただいております
※2019年3月27日以前の過去記事については、お手数ではございますが旧ブログリンクからご覧ください
旧ブログ(ココログ) → sting like bee