函館の出張馬房への直接入厩を控えるソアラの移動日が正式にアナウンスされました!
また、一度は栗東トレセンへの入厩が発表されながら移動が遅れていたエレガントルビーについても、リスケの日程があらためてアナウンスされています📣
本日は上記2頭を含む"ローレルクラブならびにターファイトクラブ所属の2歳馬たち(未入厩組)"について、最新の近況と雑感を書いていきたいと思います📓
ソアラ (マリンブラスト20)
2歳 牝[新馬]ローレルC
松木加代 生産馬
栗東・高橋康之厩舎予定
父:ヤマカツエース
母:マリンブラスト
2022/05/24
この中間は屋外坂路で追い切り調教を行なっており、5月29日(日)に函館競馬場・高橋(康)厩舎へ入厩する予定です。
高橋(康)師「できる限り現地で視察して、育成過程を確認してきました。現地へ行けない時には、パッショーネ代表が調教動画を送ってくれて、情報交換を密に行なってきました。この時期においての完成度がとても高いですし、先々の成長にも期待しています」
パッショーネ代表「入厩に向けての最終追い切りを、1200m戦を意識してテンから2ハロンを一杯に追いました。馬場が雨で締まっていた事もありますが、スタートから12秒-11秒のラップを刻む走りをしてくれて、動きは上々です。少しソエが出掛かっていますが、函館はウッドチップの調教コースがあるので大丈夫でしょう。交突については蹄球を保護するカーボン製のプロテクターを購入したので、念のために馬と一緒に厩舎へ送っておきます」
ついに入厩だ!!!!
ソアラちゃん、オメーーー㊗️
最終追い切りも実戦並みのタイムで動けているし、この感じでスタートダッシュできるなら、先行有利な函館コースでは俄然優位に運べそうです🏇
日頃から高橋(康)先生↔︎パッショーネさん間でしっかりとコンタクトをとっていただいてるので、入厩後も円滑に調整を進めていくことができるでしょう✨
そしてそして…!!
自分がすっごく感動したのが、パッショーネ代表・西野さんからソアラへのプロテクターのプレゼント🎁
天塩にかけて育てた娘のような存在の旅立ちに、西野さん流の粋な"はなむけ"が送られました(*・ω・)ノ
こんなことまでしてもらったらさ、今後ちょっとくらい辛いことがあったって余裕で「踏み切ってジャンプ」できそうじゃんね✋
生産者の松木さんとパッショーネのみなさまから、たくさんの愛情を注がれてきたソアラなので、絶対この先ステキで立派な競走馬になってくれそうだ!
エレガントルビー (ハーランズルビー20)
2歳 牝[新馬]ターファイトC
村田牧場 生産馬
栗東・森田直行厩舎予定
父:ドゥラメンテ
母:ハーランズルビー
2022-05-24
ヒイラギステーブルで調整されています。引き続き、厩舎の馬房調整を待ちながら進めており、24日現在、角馬場で入念にフラットワークを行った後、坂路に入って18-18で乗られ、週2日は併せ馬で4ハロン56秒台で乗られています。
森田直行調教師は「馬房確保に時間を要していて申し訳ありません。兄姉の感じから考えても本格的に馬が良くなって来るのは秋以降だと思いますが、現状でもゲート試験をクリアするだけの体力は備わっていると思います。まだ決定ではありませんが、今週末の検疫には入厩させるつもりで予定しています」とのことでした。
森田先生からお詫びの言葉が…!
たしかに最初の入厩アナウンスから、トレセン入りの件ではずっと音沙汰なかったので、自分もぶっちゃけ心配は心配でした
今回もちょっと濁されているので、実際これですぐに入厩できる保証はないかもですが、ひとまず師から指針が示されたことに安心しています🌈
それとポジティブに考えればね、"トレセンよりもリラックスできる環境"であろうヒイラギさんで、丹念に丹念に乗り込みを重ねてこれたことは決して無駄ではないというか、むしろ近道になっている可能性だってあるんじゃないかと🤙
今後について森田先生は「本格的に良くなるのは秋以降」とも仰っていますから、いちおゲート試験に合格した後は再度仕切り直しになるかもしれません
とにかくまずは不意のアクシデントに気をつけながら、トレセンの環境に早く慣れていけるとイイねー!
そんでもって、できるだけ早めのゲート試験合格目指してがんばってみようか🎵
アンジェリカル (アンジェリック20)
2歳 牝[新馬]ローレルC
杵臼牧場 生産馬
栗東・武英智厩舎予定
父:ドゥラメンテ
母:アンジェリック
2022/05/24
引き続き屋外フェルトダートコース2200mまたはウッドチップ坂路1本を14-13の調教を行なっています。
チャンピオンヒルズ厩舎長「速い調教を継続していてもムキにならず我慢が効きますし、走りのバランスがとても良くなってきました。全体的にパワーが付いてくればさらに良くなってくると思いますが、2歳のこの時期としては上々でしょう。若馬はソエや骨瘤などが出やすいので、カルシウムを主成分とした化骨促進剤を定期的に投与して骨疾患の予防に努めています」
アンジー、めっちゃ褒められてる!!
・ムキにならず我慢が効く
・走りのバランスがとても良い
これってすごく重要なことだし、もともとおっきな期待感が更に大きくなっていく٩( ᐛ )و
それと『化骨促進剤』についても触れられていますが、これまでソエや骨瘤には自分の出資馬たちも散々悩まされてきました💧笑
だから、そのあたりのケアを入念にやっていただけてとても助かりますし、それを補足情報として我々に伝えてくださることもまた、出資者として大変ありがたいかぎりです✨
引き続き"ノー頓挫"でがんばろね⤴︎
レアマカナ (アイスグレー20)
2歳 牝[新馬]ローレルC
ハシモトファーム 生産馬
美浦・辻哲英厩舎予定
父:アメリカンペイトリオット
母:アイスグレー
2022/05/24
この中間は屋外坂路2本を14-14の調教を行なっています。
パッショーネ代表「身体の筋肉が割れてシルエットが逞しくなってきたし、心身の成長が著しいですね。シラユキヒメ血統なので気性面がどうなる事やらと内心は心配していたけど、今の感じを見ていると問題ないどころか、とても良い気性に成長してくれたと思います」
これまで数々の"クセスゴ"エピソードで、「この仔、この先大丈夫なん…!?」と心配になるくらい、長いこと我々をハラハラドキドキさせてきた彼女🐴
西野さんのトークスキルの高さも手伝って、時には思わず吹き出してしまうような"おもしろ逸話"も度々配信されてきました!
そんな問題多め(?)の育成時代を過ごしてきたレアちゃんでしたが、競馬デビューが徐々に現実味を帯びてきたこのタイミングで、なぜか突然のキャラチェンジ🪄
しかも、キャラチェンジの末に行き着いた先は"競走馬として理想的な着地点"という。
……なにそれ(*´д`*)
育成期間中は出資者を楽しませるだけ楽しませて、「そろそろ本番」ってなったら突然シリアスモードでアスリート感出してくるとか、もう最高のエンターテイナーじゃんか❤︎
それにしても、なんだかオチが美しすぎて若干怖いよ!!笑
レーヴスレアリーズ (ゼフィランサス20)
2歳 牝[新馬]ローレルC
村田牧場 生産馬
栗東・寺島良厩舎予定
父:キタサンブラック
母:ゼフィランサス
2022/05/24
引き続き舎飼いで静養しています。
寺島師「アクシデントでの休養は、身体の成長が停滞気味に感じていた時期でしたから、ちょうどいい骨休みの期間と思ってプラスに考えています。早期から使い出したほうがよい馬ではありませんし、しっかりと患部を回復させて再スタートすれば問題ないと思っています」
レーヴは各種POG本でも大きく取り上げられていることもあり、出資済のローレルクラブ会員さんだけでなく、POGで本馬の指名を検討されている方々にとっても心配で悩ましい故障発生になっていると思うんです🩹💦
でもね、そんな不安な気持ちを一掃するかのような"ポジティブで勇気をもらえるコメント"が寺島先生から届きました!!
きっとレーヴちゃん、外を思いっきり走りたくて馬房で今頃うずうずしてると思う。
そんな行き場のないパワーを今はグッと溜め込んで、いずれ訪れるデビュー戦でその『畜勢されたバネ』を豪快に解き放ってちょーだい( ´_ゝ`)
引き続きお大事にするんだよーー🙏
エクチュール (イエロースター20)
2歳 牡[新馬]ターファイトC
グランデファーム 生産馬
美浦・畠山吉宏厩舎予定
父:ミッキーアイル
母:イエロースター
2022-05-24
グランデファーム本場で調整されています。中間も順調に乗り込みを消化しており、BTCの屋外1600mダートトラックをハロン17~18秒ペースで1周半乗られ、19日には屋外1600mダートトラックで2歳馬と併せて、15.6-14.7-13.5を計時しています。
中根マネージャーは「引き続き、スピード調教を重ねながら乗り込みを強化しており、先週は1600mトラックで時計を出しました。順調に仕上がってきており、中間のゲート練習でも、扉を締めても落ち着いています」とのことでした。
24日現在の体高161cm、胸囲185cm、管囲22.0cm、馬体重505キロ。
エクチュールは今週も変わらずイイ感じ🎵
背が伸びて、逞しくなったねー!!
馬体重も今くらいがちょうど良い具合だと思う✨
もうそろそろ畠山先生からお声が掛かってもおかしくない頃だから、このタイミングでケガしたりしないよう、くれぐれも気をつけてください(´ω`)
朗報を心待ちにしてるぞー!
それではまた!
me ke aloha pumehana
※このブログではローレルクラブ・ターファイトクラブのホームページ掲載情報から転載許可をいただき記事にしています
また、ノルマンディーオーナーズクラブについてはクラブに事前連絡を行い、ホームページ掲載情報を一部引用させていただいております